ラッコ株式会社

【個人向け10選】M&Aマッチングサイトのおすすめ・比較

【個人向け10選】M&Aマッチングサイトのおすすめ・比較

個人の起業・副業ニーズが増える中、個人利用できるM&Aマッチングサイトで会社や事業を買収するやり方が注目されています。
当記事では、個人が事業や会社を買うのにおすすめのM&Aマッチングサイトを比較・紹介します。

博士ラッコ

M&Aマッチングサイトを使用すると発生するメリット・デメリット、サイトを選ぶ際に注目すべきポイントや、事業買収の流れについても解説します。

M&Aマッチングサイトとは?

M&Aマッチングサイトとは、事業・会社を売りたい人と買いたい人をオンライン上で結びつけるプラットフォームです。
従来の大規模なM&A案件だけでなく、個人でも手の届きやすい数十万円規模のスモールM&A案件も多く取り扱われているのが特徴です。

当記事では「個人が事業・会社を買うのにおすすめのM&Aマッチングサイト」を紹介します。 自分に合うM&Aマッチングサイトで欲しい事業を見つけましょう!

スモールM&Aとは?

スモールM&Aとは、小規模な事業や会社の買収および売却を指します。
数十万円~数百万円で事業や会社を買収できるため、個人が事業運営をスタートする手段として近年注目を集めています。

スモールM&Aについて、詳しくはこちらの記事をご覧ください。

スモールM&Aとは?個人が会社/事業を買うための基礎知識

個人がM&Aマッチングサイトを選ぶ際のポイント

個人がM&Aマッチングサイトを選ぶ際のポイント 個人が利用可能? 料金や手数料 サポート充実度 成約/掲載実績 取り扱い種別

前提知識として、個人がM&Aマッチングサイトを利用するときのポイントを解説します。
これらのポイントを満たすサイトを使いましょう。

個人が利用可能か

個人でアカウント登録が可能かは、M&Aマッチングサイトを利用する前に確認しましょう。
一部のM&Aマッチングサイトでは、登録ユーザーを法人限定としており、個人の問い合わせや会員登録・購入申込を受け付けていません。

手数料が安価か

成約時の手数料が安価なサイトを選択しましょう。
M&Aマッチングサイトは、サイトごとに料金体系が大きく異なります。

特に成約時の手数料はサイトによって大きく差があり、安くて5万円ほど〜高いケースでは2,500万円以上の料金が発生するケースなどもあります。
M&Aマッチングサイトを利用する前に、手数料が負担できるレベルかをチェックしてください。

サポートが充実しているか

サイトによっては、契約書作成時に弁護士と無料でチャットできるなど、取引をスムーズに進めるためのサポートサービスが提供されています。
初めてM&Aに挑戦する場合は、取引に際してのリスクをカバーできるよう、充実したサポートが提供されているプラットフォームを選ぶと安心です。

実績が公開されているか・豊富か

サイトの利用者数や成約実績を確認することで、信頼性を判断できます。
実績が公開されていない場合、運営実態が不明瞭ですので、スムーズに取引が進まない・不測のトラブルに対応できないなどのリスクが発生する可能性があります。
信頼できるM&Aマッチングサイトを選びたいなら、サイトの成約実績数をチェック・比較するのがおすすめです。

欲しい事業体系が取り扱われているか

自分の引き継ぎたい事業を取り扱うM&Aマッチングサイトに登録しましょう。
M&Aマッチングサイトでは、主に以下の3種類の案件が取り扱われています。

  • オンライン事業
  • オフライン事業
  • 会社の譲渡

自分が運営したい事業の取扱数が多いM&Aマッチングサイトに登録しましょう。

コラム:個人にはオンライン事業がおすすめ

オンライン事業をおすすめする理由 時間に縛られない 場所に縛られない 固定費が低い

個人(特に会社員)が副業としてM&Aに挑戦する場合、オンライン事業が特に適しています。
理由は下記の通りです。

  • 時間の融通が利く
    • 固定の営業時間がないため、本業の勤務スケジュールに合わせて運営できます。
  • 場所の融通が利く
    • オンライン事業ではパソコンを通して事業運営ができるため、本業で出張・転勤があっても柔軟に対応できます。
  • 固定費が低い
    • 物件や人件費が不要ですので、初期投資や月々の固定費が抑えられます。

本業と並行しつつオンライン事業を運営して、収益の獲得やスキルアップを目指しましょう!

【個人向け一覧】M&Aマッチングサイトのおすすめ10選を比較

個人におすすめのM&Aマッチングサイト オンライン事業→ラッコM&A オフライン事業→TRANBI 会社ごと買収→BATONZ

個人が事業を買うのにおすすめのサイト10選を紹介します。
多種多様なM&Aマッチングサイトを比較した中から、個人におすすめできるサイトのみを厳選しました。

自分の買いたい案件種別(オンライン事業・オフライン事業・会社)を取り扱う、信頼できるM&Aマッチングサイトを選びましょう!

※情報は2024年12月26日現在の数字

← スクロールできます →
サービス名 個人利用 手数料
(売り手)
手数料
(買い手)
サポートの充実度 実績の公開状況 取り扱い事業体系
ラッコM&A
(おすすめ!)
可能 無料 成約金額の5%
最低手数料:55,000円(税込)
弁護士の無料契約書作成サポートあり 公開
(累計掲載数10,000件以上、成約数4,000件以上)
オンライン事業に特化
SITESTOCK 可能 無料 直接交渉の場合:成約金額の3%
最低手数料:55,000円(税込)
仲介交渉が利用可能(別途有料) 公開
(累計掲載数4,500件以上、成約数2,000件以上)
WEBサイト売買に特化、IT企業のM&A
サイトキャッチャー 可能 無料 売買代金の3%
最低手数料:55,000円(税込)
仲介プランが利用可能(別途有料) 公開
(登録案件数6,000件以上、成約数1,200件以上)
WEBサイト売買に特化
サイトマ 可能 着手金33,000円
成果報酬49.5万円
+譲渡金額の20%
着手金33,000円
成果報酬49.5万円
+譲渡金額の15%
契約締結までのサポートが充実 非公開 WEBサイト売買に特化
TRANBI
(おすすめ!)
可能 無料 月額制
(ベーシックプラン:4,378円/月)
交渉サポート利用可能(別途有料) 公開
(登録案件数14,535件以上、成約数55,351件以上)
オンライン・オフライン事業、会社譲渡
M&Aナビ 可能 無料 3,000万円以下:5%
3,000万円〜1億円以下:3%
1億円〜:1.5%
最低手数料:200,000円
サポートデスクあり 非公開 オンライン・オフライン事業、会社譲渡
SPEED M&A 可能 無料 3,000万円以下:5%
3,000万円〜1億円以下:3%
1億円〜:1.5%
最低手数料:200,000円
相談コンシェルジュあり 非公開 オンライン・オフライン事業、会社譲渡
飲食店ドットコムM&A 可能 無料 最低手数料:350万円(税別)
譲渡売買代金が5,000万円を超える場合:手数料率に基づく
電話お問い合わせ可能 非公開 飲食事業に特化
BATONZ
(おすすめ!)
可能 無料 成約価額の2%
(最低手数料:38.5万円(税込))
デューデリジェンス・支援専門家への依頼などの有償サポートあり 公開
(登録案件数23,000件以上、成約実績数3,000件以上)
オンライン・オフライン事業、会社譲渡
ビズマ 可能 非公開 非公開 事業承継用の専門ツール・専門家の紹介が利用可能 非公開 会社譲渡(特に地方の中小企業)

オンライン事業を探すのにおすすめのM&Aマッチングサイト

WEBサイトやYouTubeチャンネル・EC事業の運営など、場所・時間を選ばないオンライン事業は、個人が初めての事業買収をするのにおすすめのジャンルです。
この項目では、オンライン事業を買収するのにおすすめのM&Aマッチングサイトを紹介します。

ラッコM&A(おすすめ!)

ラッコM&A
サービス名 ラッコM&A(おすすめ!)
個人利用可否 可能
手数料(売り手) 無料
手数料(買い手) 成約金額の5%
(最低手数料:55,000円(税込))
サポートの充実度 弁護士による無料契約書作成サポートあり
実績の公開状況 公開
(累計掲載数10,000件以上、成約数4,000件以上)
取り扱い事業体系 オンライン事業に特化

ラッコM&Aは個人利用に最もおすすめのM&Aマッチングサイトです。

個人が本業と両立しやすいオンライン事業が多数取り扱われています。(WEBサイト運営・YouTubeチャンネル・SNSアカウント・EC事業など)
累計掲載数10,000件以上、成約数4,000件以上と、サービス開始4年でオンライン事業のM&Aマッチングサイトとしては最も活発なサイトとして成長しました。

価格帯・手数料は個人が負担しやすいものになっています。
数万円~数十万円の、個人でも自己資金で購入しやすい案件が多く掲載されており、手数料も買主は成約金額の5%(最低55,000円(税込))と低額になっています。

また、契約書を作成する際に無料で弁護士に相談できるのが大きな特徴です。
契約締結が初めてのM&A初心者・個人の方でも、弁護士の無料サポートを活用することで、安心して契約書を作成することができます。

割安な案件・手数料で事業を購入でき、契約締結時には無料のリーガルサポートも受けられるため、事業買収が初めての個人に最適なM&Aマッチングサイトと言えます。

SITESTOCK

SITESTOCK
個人利用可否 可能
手数料(売り手) 無料
手数料(買い手) 直接交渉の場合:成約金額の3%
(最低手数料:55,000円(税込))
サポートの充実度 仲介交渉が利用可能(別途有料)
実績の公開状況 公開
(累計掲載数4,500件以上、成約数2,000件以上)
取り扱い事業体系 WEBサイト売買に特化、IT企業のM&A

SITESTOCKは、主にWEBサイトの売買を専門とするマッチングサイトです。
累計掲載数4,500件以上、成約数2,000件以上の実績を持っています。
手数料は買主・売主双方に成約金額の3%(最低55,000円(税込))が発生します。

サイト売買を主に取り扱うM&Aマッチングサイトですが、IT企業のM&A(株式譲渡)を手がけているのも特徴です。

サイトキャッチャー

SITECATCHER
個人利用可否 可能
手数料(売り手) 無料
手数料(買い手) 売買代金の3%
(最低手数料:55,000円(税込))
サポートの充実度 仲介プランが利用可能(別途有料)
実績の公開状況 公開
(登録案件数6,000件以上、成約数1,200件以上)
取り扱い事業体系 WEBサイト売買に特化

サイトキャッチャーは、WEBサイトの売買に特化したM&Aマッチングサイトです。
2005年スタートの老舗で、登録案件数6,000件以上、成約数1,200件以上の売買実績があります。

直接交渉するプランの買主手数料は売買代金の3%(最低55,000円(税込))からと、比較的リーズナブルに案件を買えるのが特徴です。

サイトマ

サイトマ
個人利用可否 可能
手数料(売り手) 着手金33,000円+成果報酬49.5万円+譲渡金額の20%
手数料(買い手) 別プラン:着手金33,000円+成果報酬49.5万円+譲渡金額の15%
サポートの充実度 契約締結までのサポートが充実
実績の公開状況 非公開
取り扱い事業体系 WEBサイト売買に特化

サイトマはWEBサイトの売買プラットフォームで、比較的大規模なWEBサイトが取り扱われています。
売り手買い手の双方に着手金:33,000円や、成果報酬として税込み49.5万円+譲渡金額15%~20%が発生しますが、契約締結までのサポートが充実しているのが特徴です。

オフライン事業を探すのにおすすめのM&Aマッチングサイト

地方・地元の飲食店や無人販売店・コインランドリーなど、地域に根差したオフライン事業を探したい人におすすめできるM&Aマッチングサイトを紹介します。

TRANBI(おすすめ!)

TRANBI
個人利用可否 可能
手数料(売り手) 無料
手数料(買い手) 月額制
(ベーシックプラン:4,378円/月)
サポートの充実度 交渉サポート利用可能(別途有料)
実績の公開状況 公開
(登録案件数14,535件以上、成約数55,351件以上)
取り扱い事業体系 オンライン・オフライン事業、会社譲渡

TRANBIはオフライン事業を買うのにおすすめのM&Aマッチングサイトです。

店舗運営や地方のコインランドリー・無人販売事業など、全国の多種多様なオフライン事業が取り扱われています。
個人の事業買収インタビューが充実しているため、事業を買った後の運営イメージがつきやすいのも魅力です。

買い手は月額制の料金プランを選択することで、売り手との交渉を進めることができるようになります。
例:6か月で26,268円(税込)のベーシックプラン:売却希望価格500万円以下の案件に対応

案件・手数料の価格帯が低額ですので、地元のオフライン事業を買収したい個人に最適なM&Aマッチングサイトです。

M&Aナビ

M&Aナビ
個人利用可否 可能
手数料(売り手) 無料
手数料(買い手) 3,000万円以下:5%
3,000万円〜1億円以下:3%
1億円〜:1.5%
(最低手数料:200,000円)
サポートの充実度 サポートデスクあり
実績の公開状況 非公開
取り扱い事業体系 オンライン・オフライン事業、会社譲渡

M&Aナビでは、全国各地の店舗や居抜き物件などの譲渡・FC運営の店舗などが売りに出されています。
手数料は5%(3,000万円以下、最低金額20万円(税別))で、100万円ほどで買える事業も掲載されており、個人の資金感でも買収しやすいのが魅力です。

SPEED M&A

SPEED M&A
個人利用可否 可能
手数料(売り手) 無料
手数料(買い手) 3,000万円以下:5%
3,000万円〜1億円以下:3%
1億円〜:1.5%
(最低手数料:200,000円)
サポートの充実度 相談コンシェルジュあり
実績の公開状況 非公開
取り扱い事業体系 オンライン・オフライン事業、会社譲渡

SPEEDM&Aは、個人がオフライン事業を買うのに適したM&Aマッチングプラットフォームです。
地域の調剤薬局や工務店などの店舗を運営する事業や、スイーツ店の設備譲渡など、幅広いジャンルのオフライン事業が掲載されています。

数百万円規模の事業も多数掲載されており、手数料は5%(3,000万円以下、最低金額20万円(税別))と安価ですので、個人の自己資金で買収を狙えます。

飲食店ドットコムM&A

飲食店ドットコムM&A
個人利用可否 可能
手数料(売り手) 無料
手数料(買い手) 最低手数料:350万円(税別)
譲渡売買代金が5,000万円を超える場合:手数料率に基づく
サポートの充実度 電話お問い合わせ可能
実績の公開状況 非公開
取り扱い事業体系 飲食事業に特化

飲食店ドットコムM&Aでは、飲食事業のみが売買されています。
スタッフや物件・店舗設備を丸ごと買収できるため、スムーズに飲食店経営を始めることができます。

手数料は最低350万円(税別)です。
譲渡費用や初期費用・運転コストをしっかりと計算した上で資金調達を行いましょう。

会社譲渡案件向け:M&Aマッチングサイト

従業員や取引先との関係、ブランド価値など、一から築き上げるには時間のかかる経営資源を一括で引き継げるのが会社買収の強みです。 この項目では、主に中小企業の案件を取り扱うM&Aマッチングサイトをご紹介します。

BATONZ(おすすめ!)

BATONZ
個人利用可否 可能
手数料(売り手) 無料
手数料(買い手) 成約価額の2%
(最低手数料:38.5万円(税込))
サポートの充実度 デューデリジェンス・支援専門家への依頼などの有償サポートあり
実績の公開状況 公開
(登録案件数23,000件以上、成約実績数3,000件以上)
取り扱い事業体系 オンライン・オフライン事業、会社譲渡

バトンズ(BATONZ)は、個人が会社を買うのにおすすめのM&Aマッチングサイトです。
買い手は成約時に2%の利用料が発生します(最低利用料:350,000円(税別))。

39.8万円でデューデリジェンス(会社のリスク調査・詳細調査)が利用できるバトンズDDが提供されているほか、無料の取引リスクチェック・エスクローサービスも提供されており、個人が会社を買収する際のリスクを最小限に抑えられます。

個人がリスク・コストを抑えて会社を買うのに最適なM&Aマッチングサイトだと言えます。

ビズマ

ビズマ
個人利用可否 可能
手数料(売り手) 非公開
手数料(買い手) 非公開
サポートの充実度 事業承継用の専門ツール・専門家の紹介が利用可能
実績の公開状況 非公開
取り扱い事業体系 会社譲渡(特に地方の中小企業)

ビズマは、地方の中小企業を買うのに最適なM&Aマッチングサイトです。
地元密着型の飲食店や美容院・工務店など、地域の会社の譲渡案件が多数掲載されています。

個人が買収するにはやや規模感が大きめの案件も多いですが、個人でユーザー登録可能なプラットフォームです。
会社の買収を検討するときは、バトンズと合わせてチェックしましょう。

(参考情報)大規模案件を取り扱うM&Aマッチングサイト一覧

比較的大規模なM&A案件の多いマッチングサイトを紹介します。
このクラスでは利用者を法人限定としており、個人ユーザーが登録できないケースも多いです。

譲渡代金自体が高額であることと、手数料のみで1,000万円以上かかるサイトも多いため、個人の自己資金のみで買収するのは現実的ではないと言えます。

サービス名 個人利用可否 手数料(売り手) 手数料(買い手) サポートの充実度 実績の公開状況 取り扱い事業体系
M&Aサクシード 法人限定 登録無料 成約金額の2%(最低利用料金200万円) 専門コンシェルジュのサポートあり 非公開 オンライン・オフライン事業、会社譲渡
M&Aクラウド 法人限定 無料 成約金額に応じて段階的(例:2,000万円以下は10%、最低利用料金:100万円) 買い手情報の公開によるマッチング 非公開 オンライン・オフライン事業、会社譲渡
fundbook 法人限定 成約金額に応じて段階的(例:5億円以下は2,500万円) 要問い合わせ 専門家によるサポートあり 非公開 オンライン・オフライン事業、会社譲渡

M&Aサクシード

M&Aサクシード
個人利用可否 法人限定
手数料(売り手) 登録無料
手数料(買い手) 成約金額の2%
最低利用料金200万円
サポートの充実度 専門コンシェルジュのサポートあり
実績の公開状況 非公開
取り扱い事業体系 オンライン・オフライン事業、会社譲渡

M&Aサクシードは法人限定のM&Aマッチングプラットフォームであり、個人は利用できません。

M&Aクラウド

M&Aクラウド
個人利用可否 買い手は法人限定
手数料(売り手) 無料
手数料(買い手) 成約金額に応じて段階的
(例:2,000万円以下は10%、最低利用料金:100万円)
サポートの充実度 買い手情報の公開によるマッチング
実績の公開状況 非公開
取り扱い事業体系 オンライン・オフライン事業、会社譲渡

M&Aクラウドは、買い手としての会員登録は法人に限定されています。

fundbook

fundbook
個人利用可否 基本法人限定
手数料(売り手) 成約金額に応じて段階的
(例:5億円以下は2,500万円)
手数料(買い手) 要問い合わせ
サポートの充実度 専門家によるサポートあり
実績の公開状況 非公開
取り扱い事業体系 オンライン・オフライン事業、会社譲渡

fundbookは、利用規約(3-4-1)で個人・個人事業主の登録・再登録を拒否することがあることを明記しています。

個人がM&Aマッチングサイトを使用するメリット

個人が事業を買収しようとする際、M&Aマッチングサイトを活用することには多くのメリットがあります。

個人でも多くの案件情報を把握できる

例えば地元銀行などで事業承継を相談した場合、その相談先が把握している企業の中からしか選択肢が得られないため、自分に合う候補が見つからない可能性があります。
従来のM&Aは法人同士が主な取引主体であり、個人に事業譲渡の情報が開示されることはほとんどありませんでした。
M&Aマッチングサイトでは個人でも登録できるサイトが多いため、多種多様な売却案件の中から自分の挑戦したい事業・会社を買収することができます。

小規模案件が豊富

従来のM&A取引は数千万円から数億円といった規模が一般的で、個人にとって参入障壁が高いものでした。
M&Aマッチングサイトでは数十万円から購入可能な事業や会社が多く掲載されているため、個人でも自己資金や小規模な借り入れで事業運営をスタートすることができます。

個人がM&Aマッチングサイトを使用するデメリット

M&Aマッチングサイト特有のデメリットに注意することで、事業買収を効率的に進めましょう。

競合を意識する必要がある

オフラインの個人間で直接話を進める場合と異なり、M&Aマッチングサイトでは多くの競合となる買い手が存在します。
条件の良い案件は競争が激しく、ゆっくりと話を進めようとしている間に他の買い手が話をまとめてしまう可能性があります。
「これだ」という案件を見つけたら、競合に先を越されないよう迅速に話を進めるのが重要です。

調査力・交渉力が必要

自らの調査力・交渉力が求められる点に注意しましょう。
M&Aマッチングサイトでは、基本的に専任の担当者による仲介サポートがないため、自身で欲しい案件を見つけ出す力が求められます。
また、取引相手との交渉は当事者同士で行うため、相手の要望を理解し、自分の条件を適切に伝える交渉力も必要です。
力量が求められる分、能力次第では良い案件を良い条件で購入することができるのが、M&Aマッチングサイトの特徴と言えます。

M&Aマッチングサイトで事業を購入する流れ

スモールM&Aでは、売主・買主の当事者間でのやり取りで完結することがほとんどです。本項では一般的なM&Aマッチングサイトにおける事業買収(購入)の流れをかんたんに解説します。
  1. M&Aマッチングサイトに登録する
    1. まずは適したM&Aマッチングサイトに登録します。
    2. 自分の購入したい事業(オンライン事業、中小企業、オフライン事業)に応じてサイトを選びます。
  2. 案件を探し、交渉を申し込む
    1. サイト上で購入したい案件を探します。
    2. 興味を持った案件の売主に交渉を申し込みます。
  3. 売買交渉を進める
    1. 売主と条件や詳細情報について交渉します。
  4. (株式譲渡や大規模な案件)デューデリジェンスを実施する
    1. 必要に応じて、会社や事業の情報を詳細に調査します。
    2. 専門家(弁護士・会計士など)に調査を依頼し、リスクを最小化します。
  5. 事業譲渡契約を締結する
    1. 条件がまとまったら、事業譲渡契約(または株式譲渡契約)を締結します。
    2. 契約書には弁護士のサポートを受け、不利な条項が盛り込まれないように注意しましょう。
  6. 支払い(エスクローサービスを利用)
    1. 買主が売買代金をマッチングサイトに支払います。
    2. サイトが第三者として代金を管理することで、取引の安全性が確保されます。
  7. 譲渡・引継ぎ
    1. 実際の事業譲渡や運営の引継ぎを行います。
  8. 検収・取引完了
    1. 譲渡が完了し、問題がなければ取引完了の報告をすることで、売主に売買代金が送金されます。
参考:スモールM&Aとは?個人が会社/事業を買うための基礎知識

まとめ

当記事では個人におすすめのM&Aマッチングサイトを比較・紹介しました。
自分が欲しい事業形態に合ったM&Aマッチングサイトに登録してみましょう!

  • ラッコM&A: 数十万円~オンライン事業が買える・弁護士の契約書サポートが無料で使える!
  • TRANBI: 数十万円~オフライン事業が買える・自分が住んでいる地域の事業で絞り込める!
  • バトンズ: 地方の会社を買収できる・デューデリジェンスをバトンズに依頼(有償)できて安心!
博士ラッコ
「本業を続けながら副業を始めたい」という個人の方は、ぜひラッコM&Aでオンライン事業を探してみてください!
時間や場所に縛られない、固定費の安いオンライン事業が数十万円から多数掲載されています。
ひゃっほう
登録したいM&Aマッチングサイトが決まったらこちらの記事をチェック!
実際に事業や会社を買うときの流れを具体的に紹介しています。